香川県民のための「かがわ健康ポイント事業」

文字サイズ:標準大きく

  1. トップ
  2. 「ボーナスポイント」対象イベント

「ボーナスポイント」対象イベント

県・市町の対象イベント

健康診断やボランティアなど社会活動への参加をするとボーナスポイントが付きます。
社会参加については県・市町主催のイベントに記載されていない地区活動やボランティア活動も対象となります。

健康診断

  • 健康診断(職場・学校)
  • 肺がん検診
  • 子宮がん検診
  • 特定健康診査(40~74歳)
  • 大腸がん検診
  • 歯周疾患検診
  • 胃がん検診
  • 乳がん検診
  • 骨粗鬆症検診

※人間ドックの場合は受けた項目ごとにボーナス加算の対象となります。

社会参加

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種イベントや町内会事業が中止となっております。
イベント等が再開する際には追ってご連絡致します。

香川県

現在、対象のイベントがありません。

香川県立中央病院

現在、対象のイベントがありません。

高松市

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
随時
詳細ページを
確認ください
随時
詳細ページを
確認ください
令和7年度高松市
「介護予防教室」一覧
高松市在住65歳以上の方
他、各教室で異なる条件あり
詳細ページを
確認ください
詳細リンク 長寿福祉課
(087-839-2346)
無料
事前申込要
各教室定員あり
10・11・12月
第3(水)
13時15分~
14時15分
健康相談
(瓦町健康ステーション)
について
高松市在住65歳以上の方 瓦町FLAG8階
瓦町健康ステーション
詳細リンク 長寿福祉課
(087-839-2346)
無料
事前連絡要
10・11・12月
第2(木)
13時15分~
14時15分
機能回復訓練診断
(瓦町健康ステーション)
について
高松市在住65歳以上の方 瓦町FLAG8階
瓦町健康ステーション
詳細リンク 長寿福祉課
(087-839-2346)
無料
事前連絡要
2025/9/22(月) 午前10時30分~
正午
令和7年度高松市特定保健指導
「健康プラン相談会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
高松市役所 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/10/1(水) 午前10時30分~
午前11時30分
離乳食教室
わん・つー・すりー
離乳開始前~離乳完了前までの
乳幼児の保護者
山田総合センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/10/8
(水)
午後8時~
午後8時45分
初心者向け☆おうちで
Webエクササイズ2025
(1回目)
20歳~64歳で高松市内に在住か
通勤している方
オンライン 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/10/9(木) 午前10時30分~
午前11時30分
離乳食教室
わん・つー・すりー
離乳開始前~離乳完了前までの
乳幼児の保護者
高松市保健センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/10/10(金) ①午前9時~
②午前10時~
③午前11時~
骨粗しょう症予防教室 18歳以上の高松市民 高松市保健センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/10/22
(水)
午後8時~
午後8時45分
初心者向け☆おうちで
Webエクササイズ2025
(2回目)
20歳~64歳で高松市内に在住か
通勤している方
オンライン 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/11/5
(水)
午後8時~
午後8時45分
初心者向け☆おうちで
Webエクササイズ2025
(3回目)
20歳~64歳で高松市内に在住か
通勤している方
オンライン 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/11/19
(水)
午後8時~
午後8時45分
初心者向け☆おうちで
Webエクササイズ2025
(4回目)
20歳~64歳で高松市内に在住か
通勤している方
オンライン 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/11/20(木) ①午前9時~
②午前10時~
③午前11時~
骨粗しょう症予防教室 18歳以上の高松市民 高松市保健センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/11/21(金) 午前10時30分~
正午
令和7年度高松市特定保健指導
「健康プラン相談会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
高松市役所 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/11/26(水) 午前10時30分~
午前11時30分
離乳食教室
わん・つー・すりー
離乳開始前~離乳完了前までの
乳幼児の保護者
高松市保健センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/12/1(月) 午前9時45分~
午前11時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
川島コミュニティセンター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/1(月) 午後1時30分~
午後3時
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
香川県立総合水泳プール 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/2(火) 午前9時45分~
午前11時25分
令和7年度高松市特定保健指導
「健康リフォーム教室」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
高松市民防災センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/3(水) 午前9時45分~
午前11時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
ふれあい福祉センター勝賀 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/3(水) 午後1時45分~
午後3時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
仏生山交流センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/3
(水)
午後8時~
午後8時45分
初心者向け☆おうちで
Webエクササイズ2025
(5回目)
20歳~64歳で高松市内に在住か
通勤している方
オンライン 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/12/4(木) ①午後1時~
②午後2時~
③午後3時~
骨粗しょう症予防教室 18歳以上の高松市民 高松市保健センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/12/4(木) 午前9時45分~
午前11時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
屋島レグザムフィールド 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/10(水) 午前10時30分~
午後0時10分
令和7年度高松市特定保健指導
「健康リフォーム教室」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
高松市役所 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/11(木) 午前10時30分~
正午
令和7年度高松市特定保健指導
「健康プラン相談会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
国分寺総合センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/15(月) 午前10時30分~
正午
令和7年度高松市特定保健指導
「健康プラン相談会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
牟礼総合センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/17(水) 午後1時45分~
午後3時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
仏生山交流センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/17
(水)
午後8時~
午後8時45分
初心者向け☆おうちで
Webエクササイズ2025
(6回目)
20歳~64歳で高松市内に在住か
通勤している方
オンライン 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/12/18(木) 午前9時45分~
午前11時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
屋島レグザムフィールド 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/22(月) 午前9時45分~
午前11時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
川島コミュニティセンター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/22(月) 午後1時30分~
午後3時
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
香川県立総合水泳プール 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/23(火) 午前10時30分~
正午
令和7年度高松市特定保健指導
「健康プラン相談会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
高松市役所 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/24(水) 午前10時30分~
午前11時30分
離乳食教室
わん・つー・すりー
離乳開始前~離乳完了前までの
乳幼児の保護者
高松市保健センター 詳細リンク 健康づくり推進課
(087-839-2363)
無料
事前申込要
定員あり
2025/12/24(水) 午前9時45分~
午前11時15分
令和7年度高松市特定保健指導
「運動体験会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
ふれあい福祉センター勝賀 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/25(木) 午前10時30分~
午後0時10分
令和7年度高松市特定保健指導
「健康リフォーム教室」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
国分寺総合センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
2025/12/26(金) 午前10時30分~
正午
令和7年度高松市特定保健指導
「健康プラン相談会」
令和7年度高松市
特定保健指導対象者
山田総合センター 国保・高齢者医療課
(087-839-2371)
無料
事前申込要
ボランティア関連
随時
詳細ページを
確認ください
随時
詳細ページを
確認ください
令和7年度高松市
「元気を広げる人」ボランティア関連
元気を広げる人
各地域の保健委員等
詳細ページを
確認ください
詳細リンク 長寿福祉課
(087-839-2346)

丸亀市

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/8/8(金) 午前10時~
午前11時
離乳食講習 4か月~1歳頃までの
乳児の保護者
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/8/8(金) 午後2時~
午後3時30分
マイナス1歳から始まる
子育て講座
妊娠中期~後期
(妊娠17週頃~)の
妊婦さん・ご家族の方
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/8/10(日) 1部:午前9時30分~
午前11時00分

2部:午前10時30分~
午前12時00分
マイナス1歳から始まる
子育て講座
妊娠中期~後期
(妊娠17週頃~)の
妊婦さん・ご家族の方
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/9/19(金) 午前10時~
午前11時
離乳食講習 4か月~1歳頃までの
乳児の保護者
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/9/19(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/9/19(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/9/24(水) 午前10時~
午前11時30分
すこやか体操教室 40歳以上の市民 飯山総合保健
福祉センター
健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申込不要
2025/9/29(月) 個別に
お知らせします
丸亀市国保集団特定
健診結果説明会
丸亀市国保集団特定
健診の受診者
綾歌保健福祉センター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/3(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/3(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/6(月) 午後1時30分~
午後2時15分
腎臓サポート教室
(保健師の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/6(月) 午後2時30分~
午後3時30分
腎臓サポート教室
(食事の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/7(火) 午後1時30分~
午後2時15分
腎臓サポート教室
(保健師の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
飯山総合保健
福祉センター
健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/7(火) 午後2時30分~
午後3時30分
腎臓サポート教室
(食事の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
飯山総合保健
福祉センター
健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/10(金) 午前10時~
午前11時
離乳食講習 4か月~1歳頃までの
乳児の保護者
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/10/14(火) 午前10時~
午前11時30分
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/14(火) 午後1時30分~
午後3時
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/16(木) 午前10時30分~
午前11時30分
腎臓サポート教室
(薬の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/17(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/17(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/17(金) 9:00~11:30
12:30~16:30
献血バス 男性17歳以上
女性18歳以上
丸亀市役所 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申込不要
2025/10/22(水) 午前10時~
午前11時30分
すこやか体操教室 40歳以上の市民 ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申込不要
2025/10/22(水) 午後2時00分~
午後3時00分
腎臓サポート教室
(薬の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
飯山総合保健
福祉センター
健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/24(金) 午後2時~
午後3時30分
マイナス1歳から始まる子育て講座 妊娠中期~後期
(妊娠17週頃~)の
妊婦さん・ご家族の方
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/10/26(日) 1部:午前9時30分~
午前11時00分

2部:午前10時30分~
午前12時00分
マイナス1歳から始まる
子育て講座
妊娠中期~後期
(妊娠17週頃~)の
妊婦さん・ご家族の方
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/10/26(日) 個別にお知らせします 丸亀市国保集団
特定健診結果説明会
丸亀市国保集団
特定健診の受診者
飯山保健福祉センター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/10/28(火) 午前10時~
午前11時30分
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/10/28(火) 午後1時30分~
午後3時
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/3(月) 9:00~12:00
13:00~16:00
献血バス 男性17歳以上
女性18歳以上
マルナカ栗熊店 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申込不要
2025/11/7(金) 午前10時~
午前11時
離乳食講習 4か月~1歳頃までの
乳児の保護者
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/11/7(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/7(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/10(月) 午後1時30分~
午後3時00分
腎臓サポート教室
(運動の話)
丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/11/11(火) 午前10時~
午前11時30分
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/11(火) 午後1時30分~
午後3時
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/12(水) 午後1時30分~
午後3時00分
腎臓サポート教室(運動の話) 丸亀市国保特定健診受診者
(健診結果より選定)
飯山総合保健
福祉センター
健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/11/15(土) 個別にお知らせします 丸亀市国保集団
特定健診結果説明会
丸亀市国保集団
特定健診の受診者
ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/11/21(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/21(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/25(火) 午後1時30分~
午後3時
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/25(火) 午前10時~
午前11時30分
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/11/26(水) 午前10時~
午前11時30分
すこやか体操教室 40歳以上の市民 飯山総合保健
福祉センター
健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申込不要
2025/12/4(木) 個別にお知らせします 丸亀市国保集団
特定健診結果説明会
丸亀市国保集団
特定健診の受診者
飯山保健福祉センター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/12/5(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/12/5(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/12/9(火) 午後1時30分~
午後3時
フレイル予防教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/12/9(火) 午前10時~
午前11時30分
ころばんぞぉ~教室 65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込不要
2025/12/12(金) 午前10時~
午前11時
離乳食講習 4か月~1歳頃までの
乳児の保護者
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/12/12(金) 個別にお知らせします 丸亀市国保集団
特定健診結果説明会
丸亀市国保集団
特定健診の受診者
ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
対象者には通知有
2025/12/19(金) 午前10時~
午前11時30分
フレイル予防教室
(体力測定実施)
65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込必要
2025/12/19(金) 午後1時30分~
午後3時
ころばんぞぉ~教室
(体力測定実施)
65歳以上の
丸亀市民
ひまわりセンター 高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込必要
2025/12/21(日) 1部:午前9時30分~
午前11時00分

2部:午前10時30分~
午前12時00分
マイナス1歳から始まる
子育て講座
妊娠中期~後期
(妊娠17週頃~)の
妊婦さん・ご家族の方
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/12/22(月) 午後2時~
午後3時30分
マイナス1歳から始まる
子育て講座
妊娠中期~後期
(妊娠17週頃~)の
妊婦さん・ご家族の方
ひまわりセンター 詳細リンク 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申し込み必要
2025/12/23(火) 午後1時30分~
午後3時
フレイル予防教室
(体力測定実施)
65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込必要
2025/12/23(火) 午前10時~
午前11時30分
ころばんぞぉ~教室
(体力測定実施)
65歳以上の
丸亀市民
飯山総合保健
福祉センター
高齢者支援課
地域包括支援センター
(0877-24-8933)
無料
事前申込必要
2025/12/24(水) 午前10時~
午前11時30分
すこやか体操教室 40歳以上の市民 ひまわりセンター 健康課
(0877-24-8806)
無料
事前申込不要

観音寺市

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/9/23 (火) ①午前9時30分~午後12時
②午後1時~午後3時30分
献血 男性:17~69歳
女性:18~69歳
大野原中央公園 健康増進課
(0875-23-3927)
事前申込不要
2025/9/24 (水) 午前10時15分~
午前10時45分
タッチケア&わらべうた 6か月ぐらいまでの
赤ちゃんと保護者
観音寺市子育て支援センター
「ほっとはうす萩」
こども家庭課
(0875-23-7899)
無料 要申込
(先着10組程度)
2025/10/22(水) 午前10時15分~
午前10時45分
タッチケア&わらべうた 6か月ぐらいまでの
赤ちゃんと保護者
観音寺市子育て支援センター
「ほっとはうす萩」
こども家庭課
(0875-23-7899)
無料 要申込
(先着10組程度)
2025/10/26(日) 午前9時~
午前11時30分
みんなでスポーツに
チャレンジ
幼・保・こ・小学生
保護者
観音寺市総合
運動公園
市民スポーツ課
(0875-23-3941)
事前申込
(当日参加可)
2025/11/9(日) 午前8時~
午後3時
献血 男性:17~69歳
女性:18~69歳
豊田公民館 健康増進課
(0875-23-3927)
事前申込不要
2025/11/26(水) 午前10時15分~
午前10時45分
タッチケア&わらべうた 6か月ぐらいまでの
赤ちゃんと保護者
観音寺市子育て支援センター
「ほっとはうす萩」
こども家庭課
(0875-23-7899)
無料 要申込
(先着10組程度)
2025/12/7(日) 午前9時~正午
午後1時~午後3時
献血 男性:17~69歳
女性:18~69歳
柞田公民館 健康増進課
(0875-23-3927)
事前申込不要
2025/10/7(火)
2025/11/11(火)
2025/12/9(火)
午後1時~午後2時 「プラス10運動教室」
リズムストレッチコース
健康診断を受けた方で、
気になる数値があり改善したい方
(40~74歳まで)
大野原会館 健康増進課
(0875-23-3964)
無料
要申込
各コース50名
(先着順)
2025/10/7(火)
2025/11/11(火)
2025/12/9(火)
午後2時30分~
午後3時30分
「プラス10運動教室」
筋力アップコース
健康診断を受けた方で、
気になる数値があり改善したい方
(40~74歳まで)
大野原会館 健康増進課
(0875-23-3964)
無料
要申込
各コース50名
(先着順)

さぬき市

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/9/3(水)
2025/9/10(水)
2025/9/17(水)
2025/9/24(水)
午後1時30分~
午後3時
病態別予備群リセットセミナー さぬき市民
生活習慣病予防
に関心のある方
さぬき市寒川庁舎 8月号広報 国保・健康課
(0879-26-9908)
無料
事前予約必要

東かがわ市

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細 担当課(連絡先) 備考
R7.9.19 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.9.26 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.10.3 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.10.8 13:30~15:40 介護予防教室 輝きクラブ 自立した65歳以上の方
及び介護予防に興味のある方
東かがわ市交流プラザ 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.10.10 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.10.17 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.10.31 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.6 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.7 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.9 9:00~12:00 東かがわ市民ウォーク 制限なし 大内地区 生涯学習課
0879-26-1238
無料
申込要
R7.11.12 13:30~15:40 介護予防教室
輝きクラブ
自立した65歳以上の方
及び介護予防に興味のある方
東かがわ市交流プラザ 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.13 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.14 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.20 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.21 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.27 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.11.28 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.4 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.5 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.10 13:30~15:40 介護予防教室
輝きクラブ
自立した65歳以上の方
及び介護予防に興味のある方
東かがわ市交流プラザ 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.11 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.12 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.18 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.19 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.25 13:30~15:45 特化型介護予防教室
ぷらす10(運動・口腔・栄養)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
大内公民館 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要
R7.12.26 13:30~14:30 特化型介護予防教室
ぷらす10(脳若)
市内にお住いの
概ね65歳以上の方
白鳥コミュニティセンター 長寿保健課
0879-26-1360
無料
申込要

土庄町

現在、対象のイベントがありません。

小豆島町

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/10/2(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/10/9(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/10/23(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/10/30(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/11/6(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/11/13(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/11/20(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/11/27(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/12/4(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/12/11(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要
2025/12/18(木) 午後1時30分~
午後2時30分
健康教室 小豆島町民 サン・オリーブ 健康づくり福祉課
(0879-82-7038)
無料
事前申込不要

三木町

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/10/25(土) 午後0時~
午後5時
獅子たちの里 三木まんで願。
(大腸がん予防キャンペーン)
全町民 獅子たちの里 三木まんで願。
ふれあいキッズゾーン
住民健康課
(087-891-3303)
無料
事前申込不要

直島町

現在、対象のイベントがありません。

宇多津町

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
10/8,10/22,
11/26,
12/10,12/24
午前9時~
午前11時30分
健康相談
【毎月第2・4水曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
事前申込不要
10/8,10/22,
11/26,
12/10,12/24
午前9時~
午前11時30分
病態栄養相談
【毎月第2・4水曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
要申込
10/22,11/26,
12/24
午前9時~
午前11時30分
骨密度測定
【毎月第4水曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
事前申込不要
10/23,11/20,
12/25
午前9時~
午前12時
こころの相談
【毎月1回木曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
要申込
10/14,28
11/4,25
12/2,23
午前9時30分~
午前11時
元気もりもり運動教室
【毎月2回火曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
事前申込不要
10/5,19
11/9,30
12/14,28
午前9時30分~
午前11時
メタボ予防運動教室
【毎月2回日曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
事前申込不要
準備物(室内シューズ)
10/2,9,16,23,30
11/6,13,20,27
12/4,11,18,25
①13:00~14:15
②14:30~15:45
健康づくり教室
【毎週木曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
年度初回は要申込
ヨ準備物(ガマット)
10/22,12/24 午前9時~
午前11時30分
野菜摂取量測定会
【偶数月第4水曜日】
住民票がある方 町保健センター 健康増進課
(0877-49-8008)
無料
事前申込不要
R7.11.23 午前9時~
午後3時
うたず~っと健康フェスタ 誰でも 四国医療専門学校 健康増進課
(0877-49-8008)
一部有料ブースあり
(鍼灸・マッサージ体験、飲食コーナー等)
申込み不要

綾川町

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
9/25(木) 14時~16時 こころの健康相談 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
9/25(木) 9時~12時 献血 来場者 綾川町綾南
農村環境改善センター
えがお
(087-876-2525)
9/26(金) 13時30分~15時 健こう相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
無料
事前申込必要
2025/10/8(水) 午後1時半~
午後3時
お口の健康相談 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
2025/10/9(木) 午後2時~
午後3時
いきいきセミナー 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料、事前申込必要
(当日参加可能)
2025/10/15(水) 午後2時~
午後4時
こころの健康相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
2025/10/23(木) 午後2時~
午後4時
こころの健康相談 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2213)
無料
事前申込必要
2025/10/24(金) 午後1時半~
午後2時半
いきいきセミナー 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2214)
無料、事前申込必要
(当日参加可能)
2025/10/29(水) 午後1時半~
午後3時
健こう相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
無料
事前申込必要
2025/11/4(火) 午後2時~
午後3時
いきいきセミナー 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料、事前申込必要
(当日参加可能)
2025/11/12(水) 午後1時半~
午後3時
お口の健康相談 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
2025/11/19(水) 午後2時~
午後4時
こころの健康相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
2025/11/25(火) 午後1時半~
午後3時
健こう相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
無料
事前申込必要
2025/11/27(木) 午後2時~
午後4時
こころの健康相談 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
2025/12/2(火) 午後2時~
午後3時
いきいきセミナー 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料、事前申込必要
(当日参加可能)
2025/12/17(水) 午後2時~
午後4時
こころの健康相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
2025/12/23(火) 午後1時半~
午後3時
健こう相談 綾川町民 えがお えがお
(087-876-2525)
無料
事前申込必要
2025/12/25(木) 午後2時~
午後4時
こころの健康相談 綾川町民 いきいきセンター えがお
(087-876-2525)
いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込必要
毎週月曜日
祝日・休日は除く
午後1時20分~
午後3時
ヘルスアップ教室 綾川町民 いきいきセンター いきいきセンター
(087-878-2212)
無料
事前申込不要
グループごとに
決まった日程
グループごとに
決まった時間
ほっとか連とこ100歳体操 各グループの人 グループごとに
決まった会場
地域包括支援センター
(087-876-1002)
無料
グループへの登録必要
活動スケジュールに
合わせて
活動スケジュールに
合わせて
介護予防サポーター 介護予防サポーター 綾川町内 地域包括支援センター
(087-876-1002)
サポーター活動には
養成講座の受講が必要

琴平町

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/9/30(火) 午前10時~
午前10時45分
元気力アップ教室 特定健診受診者で、
血糖、脂質、血圧の、
どれか一つでも保健指導判定値に
該当している町民
ヴィスポことひら 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/9/30(火) 午前11時~
午前11時45分
元気力キープ教室 75歳以上の町民 ヴィスポことひら 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/10/30(木) 午前10時~午後0時
午後1時30分~午後3時30分
健康まつり 65歳以上の町民 琴平町総合センター 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
時間予約制
定員あり
2025/11/4(火) 午前10時~
午前10時45分
元気力アップ教室 特定健診受診者で、
血糖、脂質、血圧の、
どれか一つでも保健指導判定値に
該当している町民
ヴィスポことひら 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/11/4(火) 午前11時~
午前11時45分
元気力キープ教室 75歳以上の町民 ヴィスポことひら 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/11/5(水) 午前10時~
午後1時
男性の料理教室 琴平町民男性 琴平町総合センター 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/11/12(水) 午後1時30分~
午後3時
糖尿病予防の運動教室 75歳以上の町民 琴平町総合センター 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/12/2(火) 午前10時~
午前10時45分
元気力アップ教室 特定健診受診者で、
血糖、脂質、血圧の、
どれか一つでも保健指導判定値に
該当している町民
ヴィスポことひら 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/12/2(火) 午前11時~
午前11時45分
元気力キープ教室 75歳以上の町民 ヴィスポことひら 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/12/5(金) 午前10時~
午後0時
健康相談(骨密度測定) 琴平町民 ちょっとこ場 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり
2025/12/6(土) 午前9時~午後3時
定員に達し次第終了
骨密度測定・野菜摂取量測定 琴平町民 琴平町役場前 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
2025/12/9(火) 午前10時~
午後1時
高血圧予防の料理教室 琴平町民 琴平町総合センター 琴平町子ども・保健課
(0877-75-6719)
要申込
定員あり

多度津町

まんのう町

開催日 時間 名称 対象者 場所 詳細ページ
(リンク)
担当課(連絡先) 備考
2025/9/25(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/10/2(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/10/6(月) 午前9時~
午後4時
栄養相談 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(0877-73-0126)
無料
申込必要
2025/10/9(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/10/10(金) 午前9時30分~
午前11時30分
シニアヘルスアップ教室 65歳以上の
まんのう町民
仲南支所 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
申込必要
2025/10/16(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/10/21(火) 午前9時30分~
午後0時30分
栄養教室 まんのう町民 長炭公民館 健康増進課
(0877-73-0126)
実習費用:400円
事前申込必要
2025/10/23(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/10/26(日) 午前10時~
午後3時
かりんまつり
(新体力テスト)
どなたでも 国営讃岐まんのう公園 生涯学習課
(89-7020)
無料
予約不要
2025/10/28(火) 胃がん・乳がん・子宮頸がん検診 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/10/29(水) 胃がん・乳がん・子宮頸がん検診 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/10/30(木) 胃がん・乳がん・子宮頸がん検診 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/10/31(金) 胃がん検診 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/11/6(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/11/9(日) 骨粗しょう症検診・乳がん・子宮頸がん検診 40歳以上の
まんのう町民
かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/11/10(月) 午前9時~
午後4時
栄養相談 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(0877-73-0126)
無料
申込必要
2025/11/13(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/11/13(木) 骨粗しょう症検診 40歳以上の
まんのう町民
かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/11/14(金) 骨粗しょう症検診 40歳以上の
まんのう町民
かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/11/20(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/11/27(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/11/28(金) 午後1時30分~
午後3時
離乳食講習会 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
申込必要
2025/12/1(月) 午前9時~
午後4時
栄養相談 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(0877-73-0126)
無料
申込必要
2025/12/4(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/12/7(日) 胃がん検診 まんのう町民 かりん健康センター 健康増進課
(73-0126)
無料
事前予約必要
2025/12/11(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/12/12(金) 午前9時30分~
午前11時30分
シニアヘルスアップ教室 65歳以上の
まんのう町民
琴南農改センター 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
申込必要
2025/12/18(木) 午前9時30分~
午後0時30分
栄養教室 まんのう町民 高篠公民館 健康増進課
(73-0126)
実習費用:400円
申込必要
2025/12/18(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
2025/12/25(木) 午前10時~
午前11時
みらくるⅡ運動教室 40歳以上の
まんのう町民
勤労青少年ホーム 福祉保険課内
地域包括支援センター室
(73-0125)
無料
ページの先頭へ